5年生からセッターとして試合に出させてもらっている娘。
もともとセッターの子がいたので、この子はアタッカーかレシーバーだと思ってたのにまさかのセッター!
驚きました。
驚きました。
この子で大丈夫なんだろうか?と心配しました。
練習ではチーム1の泣き虫。
いつも『何で泣いちゃったの?』と聞くと、『○○が出来なくて悔しかった。』『○○と言われて悔しかった。』と涙にはちゃんと理由があります。
いつも『何で泣いちゃったの?』と聞くと、『○○が出来なくて悔しかった。』『○○と言われて悔しかった。』と涙にはちゃんと理由があります。
負けず嫌いな性格なので、悔しさをバネに頑張ってきました。
本当によく頑張っていると思います。
最近はブロックで相手のエースを止める事もあります。
もっとブロックを決めて、思いっきり喜び、チームを盛り上げてほしいです!
そんな娘ですが、大変な時期もありました。
バレーがやりたい!やりたい!と3年生から始めましたが、新しい監督になりしばらくすると…
『バレーに行きたくない』が始まりました。
理由を聞くと『怒るから怖い』と言うのです。
『怒る…?』その言葉に私はびっくりしました。
『怒る』と受け取る娘。
今の子は弱いなぁ…。と思いました。
『怒ってるんじゃないんだよ。みんなにバレーが上手くなってもらいたいから言ってるんだよ。』
『上手くなってほしいと思わない子には言わないんだから頑張れ!!』何度も話しました。
朝『今日はバレー行くよね?』と確認すると『うん!』と元気に学校に行きます。
でも帰ってくると『頭が痛い』が始まります。
『やらなくていいから見学してきなさい。』『まだ1回も試合に出してもらえないのに辞めるなんて言わない!』と玄関まで連れてくるのですが、大泣きし休んでしまった事もあります。
今となってはいい思い出ですが…。
あの頃は大変でした。
あの頃は大変でした。
あの時期を乗り越えた事も娘が強くなった大事な経験です。
最近娘に『まだ監督は怖い?』と聞いてみました。
娘の答えは『全然!』
随分たくましくなったものです…(^o^;)
たくましくなったハート!強い気持ちを持って戦ってもらいたいです。
夢を掴みとってもらいたいです。
4母
=================
片貝ミニバレーボールクラブ No.4
コナンをセッターにして良かった。
コナンが4年生の2学期後半。
新チームをどうするか。
いろいろ迷ったが、コナンをセッターにすることにした。
候補は何人かいたが、ボールを最後までとことん追っていく姿勢にほれた。
コナンはそこからスピードが生まれた。
全部オーバーパスでトスを上げろと言えばその通りもぐりこんでトスを上げる。
下手なのに、ジャンプトスをしようと、何回も何回も泣きながら挑戦する。
その姿がいい。
意識が人をどんどん成長させる。
努力が実って、今やセッターとして県下でも屈指の存在になってしまった。
3月の大会では、最優秀選手賞をいただいた。
そして、今日の練習では、また泣いたが、悔し涙だった。
でも、その涙が、難しくも新しい攻撃を確かなものにしてしまった。
また、片貝ミニに新しい戦法が追加された。
コナン 期待しているぞ! どんどん攻撃して行こうぜ!
監督T
4母
=================
片貝ミニバレーボールクラブ No.4
コナンをセッターにして良かった。
コナンが4年生の2学期後半。
新チームをどうするか。
いろいろ迷ったが、コナンをセッターにすることにした。
候補は何人かいたが、ボールを最後までとことん追っていく姿勢にほれた。
コナンはそこからスピードが生まれた。
全部オーバーパスでトスを上げろと言えばその通りもぐりこんでトスを上げる。
下手なのに、ジャンプトスをしようと、何回も何回も泣きながら挑戦する。
その姿がいい。
意識が人をどんどん成長させる。
努力が実って、今やセッターとして県下でも屈指の存在になってしまった。
3月の大会では、最優秀選手賞をいただいた。
そして、今日の練習では、また泣いたが、悔し涙だった。
でも、その涙が、難しくも新しい攻撃を確かなものにしてしまった。
また、片貝ミニに新しい戦法が追加された。
コナン 期待しているぞ! どんどん攻撃して行こうぜ!
監督T



