今週末は、久しぶりに大会や練習試合がなく、6年生を相手にみっちりとチーム練習が行われました。
新入部員が入部してやっと新チームができて1か月。
その間にも大会での優勝や、県外大会への参加を経験し、遅れを取り戻すべくがんばっています。
スタートは遅れましたが、片貝ミニバレーボールクラブには、県チャンピオンである最強の練習相手がいます。
昨日今日と今までにない質の高い練習ができたのではないでしょうか。
新チームは今年のチームとタイプが違います。
いろんなギャップが存在するチームですが、これからの練習でこのギャップが埋まっていけばかなり面白いチームとなるのではないでしょうか。
6年生が卒業する3月までにひとつでも多くのものを吸収して、大化けしてほしいと思います!
厳しい練習が続くでしょうが、プライベートの時間を削って選手の指導にあたっていただいている監督コーチの方がもっと大変です。
そのことに感謝しながら、厳しい練習に耐えて頑張ってほしいと思います。
6年生は、中学に行ってからの方が大変だと思います。
気を抜かず、後輩の指導をしつつ、しっかりと中学校のバレーボールの準備を進めていこう!
がんばれ!片貝ミニバレーボールクラブ!
5父
![IMG_0794](https://livedoor.blogimg.jp/katakaimvbc/imgs/9/4/94ffe7b1-s.jpg)
新入部員が入部してやっと新チームができて1か月。
その間にも大会での優勝や、県外大会への参加を経験し、遅れを取り戻すべくがんばっています。
スタートは遅れましたが、片貝ミニバレーボールクラブには、県チャンピオンである最強の練習相手がいます。
昨日今日と今までにない質の高い練習ができたのではないでしょうか。
新チームは今年のチームとタイプが違います。
いろんなギャップが存在するチームですが、これからの練習でこのギャップが埋まっていけばかなり面白いチームとなるのではないでしょうか。
6年生が卒業する3月までにひとつでも多くのものを吸収して、大化けしてほしいと思います!
厳しい練習が続くでしょうが、プライベートの時間を削って選手の指導にあたっていただいている監督コーチの方がもっと大変です。
そのことに感謝しながら、厳しい練習に耐えて頑張ってほしいと思います。
6年生は、中学に行ってからの方が大変だと思います。
気を抜かず、後輩の指導をしつつ、しっかりと中学校のバレーボールの準備を進めていこう!
がんばれ!片貝ミニバレーボールクラブ!
5父
![IMG_0794](https://livedoor.blogimg.jp/katakaimvbc/imgs/9/4/94ffe7b1-s.jpg)